2015年10月17日(土)と18日(日)、台湾でセミナーを開催させていただきました。
2014年に人生初の台湾講演をさせていただいて、二度目の台湾です。
慎重な私は余裕を持って15日(木)から台湾に入りました。

今年も、何から何まで飛比樂の方々にお世話になりました。
到着後、車で僕が喜びそうなところへ連れていってくださいました。
二度目の台湾なので、ちょっと街並みを観察する余裕があったのですが、日本の企業が多い事に驚きました。

タクシーもほとんど日本車でした!

台湾初日は、小籠包…ではなく、あえてイタリアンレストラン、義?坊(Casa Della Pasta)に連れてきていただきました。

イタリアン・フードに台湾の薬膳テイストが合わさって、日本で食べるイタリアンとはちょっと違った風味がクセになりそうでした。
個人的にまた行きたいお店です。
その後に連れて行っていただいたお茶のお店、現代茶館(Smith & Hsu)では、こんなにたくさんのサンプルの中から「お好きなお茶をお飲みいただけます」という、お茶好きの方にはたまらないシステムでした。

私は大好きなアールグレイ・ティーをいただきましたが、また抽出タイムがおしゃれな感じでした。

翌日の昼食は、美味しい小籠包のお店「盛園」さんで!

名物のゆでキャベツと

定番の小籠包などをいただきました!

人気店なのに、営業時間が謎の感じがたまらないっ!個人的にこういうお店は大好きです。

お店を出ると近所にはガチャガチャがありました!台湾にもガチャガチャがあるんですねっ♪

食後はしばらく観光した後、日本にもお店のあるタピオカミルクティーのお店、春水堂さんで、翌日のセミナーの打合せです。

ミルクティーのサイズがデカイ!(B5サイズのノートと比較)

とても美味しく、ごくごく飲んでしまいました。