
現在、以下の様な動画をご視聴頂けます!
飼い主の心構え
- 言葉をしゃべれない子のサインをどう捉えるか
- 調子が悪くなると不安になり不確かな情報に囚われてしまう…
- 突然降ってわいてくる怪情報に惑わされない秘訣は?
- 知らないって本当に怖い…と思いました。
- 望む結果が得られなかったら●●なヒトに聞く
- ネットの情報って怖いです…
- ウソを信じてたことにショック…
- 間違った知識・認識・判断基準を払拭したい!
- 巷のウソ情報に騙されない方法とは?
- 情報を自分なりに選択せず、清濁併せ呑む
- 情報が少なく、勝手に諦めていました…
- 周囲の情報に振り回されすぎていました…
- 頑なな気持ちは犬に悪影響を及ぼす
- ネットや人の話に影響受け過ぎでした…
- 今までの考え方を改める機会に
- ゼロから的確かつ即答できるようになるには?
- 気が付くと元に戻っている自分がいます
- 多くの人が同じ悩みを持っているとわかり、安心しました
- もっと臨機応変な行動ができるようになりたい!
- よく考えてみれば当たり前の事でした。
- 事前に質問をしそびれたことが悔やまれます
- 結果重視の妻vs プロセス重視の夫
- 遺伝と言われても諦めなくてもいいんですね!
- 混乱したら一度ゼロにして再考するに納得!
- 生命力のすごさに感謝
- 免疫力が弱っている子はいない?
- 飼い主のイメージを愛犬は強く感じとる?
- 結果が出ないなら方法を変えるって、まさにその通り!
- 視点を変えて、結果重視で!
- 結果が全て(フードと手作り)確かに…
- 学んだ事が間違っていることもある!
- 原因をさぐってそこに集中することは大切なんですね!
- 自分のやってきた事に自信!
- 私のマイナスの気持ちが犬に影響する?
- 大袈裟な情報に惑わされない!
- 我が子への愛情を空回りさせないために大切なこと
- 私の質問が根底から間違っていたことに気付いた!
- 「正解信仰」という宗教から抜けだします!
- 問題解決には根本原因を探って取り除く事が大事ですね。
- 知りたいことが解決に繋がるとは限らないとは…
- 私が質問ができない理由に納得!
- 動物病院の使い分け方
- もっと手作り食や東洋医学に詳しい動物病院が増えてほしい
- 食材や栄養の心配が消えました
- ネット情報の質にゾッとしました…
- 視点を変えるのは難しいけど、どうしたらいい?
- 安いものには何かある!価格相応!
- 違う視点は自分では見つけられない?
- 努力が空回りし続ける理由
- 飼い主の●●は犬猫に大きなストレスを与える!
- 私と愛犬の体調が連動するのは思い込み?
- 常識を疑い、結果重視の視点
- 「正解信仰から抜けだそう!」に納得!
- 食事の勉強の近道は?
- 予備知識をつけるにはどうしたらいいか?
- 探りはプロに、実践は飼い主がに納得!
なお、須崎のセミナーについての評価は以下のコメントを参考にしてください。
須崎のセミナーについて
- 白髪の老人だと思っていました…(笑)
- こんな短時間でこんなに勉強になることが聞けるとは!
- ちまたで当たり前のように言われていることが間違っているなんて!
- とてもお得なセミナーでした!
- やっぱりライブはいいですね!
- 今までの常識がくつがえりました!
- 繰り返し聴くことで定着するものなんですね。
- 定期的に喝を入れ続けたいです!
- 須崎先生のセミナーは、的確な答えをすぐ確認できるのがありがたい!
- 情報も価格相応であれば今回は大特価ですね!
- 答え合わせを出来る機会として有り難いです!
- 受けうりではない実践する姿勢に共感!
- ズバッと言って下さりスッキリ!
- 先生くらいはっきりした言葉で言ってもらえると納得できる!
- 言われてみれば確かにそうだと思える内容でした。
- ずっと聞いていたい位でした。
- 具体的な話は少なく残念…
- 後半のQ&Aは特に具体的でした!
- かなり人生変わりました!
- 先生!また会いたいわ!
- 手作り食の勉強を続けたい!
- 須崎先生の話し方が勉強になる。
- 常識とはいったい何だろう?そう思いました。
- ペットの食育より広い視点で学びになった。
- 幸せに暮らす動物が増えて欲しい!
- 手作りごはんQ&Aのもっといろんなパターンを聞きたい!
- 具体的な事は本を読めばいい?
- 何かあった時に相談できる先生をみつけました!
- 今までに聞いたことのない話でした。
- 食事と病気症状の話を織りまぜながら、とても楽しかったです。
- ビックリしたり納得したり!
- 1級も取ってその先にも進むつもりです!
- 表面的なことで慌てず原因探る姿勢を身につけたいです!
- 飼い主の目が覚めるようなお話でした!
- 定期的にセミナーあれば良いなと思いました。
- 「結果思考」それ素敵!
- 大声で笑ったセミナーは初めて!
- 食事内容より重要なことに気付けた!
- 人生にも役立つセミナーでした。
- もっと勉強したい!
- 須崎先生にとっての「ササキイサオ」が、私にとっての須崎先生です。
- 今年の「初学び」でした!
- セミナー前、色々小さなことで悩んでいた自分が嘘のようです。
- 楽しみながら手作りできそう!
- 不幸になる動物が減るために頑張って欲しい!
- 難しい内容も例え話での解説がとても分かりやすかった。
これ以外にも動画がございますので、ぜひ、参考にしてみてください。
10周年記念セミナーを開催して感じたことですが、飼い主さんがする必要のない心配や不安を抱えてお悩みの方が多いと感じました。 須崎が30秒もかからないで解決できることを3年も悩んでいらっしゃったとか… 「ちゃんとした情報を知っていれば…」と、情報の格差を感じずにはいられませんでした。
また、これは診療の現場でもそうなのですが、飼い主さんが「自分なりに調べて」良かれと思ってやっていた事が、実はこじれる原因となっていた…なんていうことは珍しくありません。
しかし、知らないことはできないどころか、思い付きもしません。ですから仕方ないのですが、「適切な情報を知っていれば…」と残念に思うことが良くあります。
それと、よく「何でそんな情報を信じてしまったのですか?」と伺いたくなるような状態の飼い主さんも珍しくありません。
しかし、予備知識が少ないと、時々降ってわいてくる怪情報に惑わされたりします。 このようにならないためには、一つの情報に影響を受けないようにすることが大事です。
ところで、人は、最初に触れた情報の影響を強く受けがちです。 ですから、普段どんな情報源にアクセスしているかで、「事故」に遭う確率も変わってきます。
いずれにしても、正しく知る事で、不安・心配を減らすことが出来ます。 ぜひ、ペット食育協会の一般会員の権利を活用して、会員動画をご視聴頂き、須崎のセミナーで感じた「その視点はなかったわぁ−」を日々体験してください。 そして、あなたと愛犬・愛猫との関係で、悩み多き時間を減らし、楽しい時間を増やして頂きたいと心から願っております。
一般会員の特典として、各種セミナー開催時に、優先的にお声がけさせていただいております。 ときどき答え合わせをしに、須崎のセミナーにもまたご参加ください。
一般会員になるにはこちらから!
ペット食育協会(R) 一般会員申し込みフォームはこちら