豚挽き肉………60g
竹の子………15g
春キャベツ………10g
生きくらげ………5g
グリーンピース………適宜
片栗粉………小さじ1
シュウマイの皮………5〜6枚
水………小さじ1
目安として量目を記載
体重10キロの子の1食分
野菜はみじんぎりにする。
(1)に片栗粉を混ぜておく。【画像01】
(2)をひき肉とよく混ぜ合わせる。【画像02】
シュウマイの皮で包みグリーンピースをトッピングする。
(4)をお皿にならべ、水をまわしかけて【画像03】
ラップをふんわりかぶせ、電子レンジで2分半前後加熱する。。
豚肉には、ビタミンB群が豊富に含まれ、疲労回復やダイエット、夏バテに効果的な食材です。
また、豚肉の脂肪には、血中悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールをふやしてくれる
不飽和脂肪酸のオレイン酸やリノール酸を含み、動脈硬化防止にも有益です。
竹の子の旨み成分には、疲労を回復するアスパラギン酸や冬の間に溜まった毒素の排泄を促し、新陳代謝を活発にするチロシンや老化を防止するグルタミン酸などの有力アミノ酸が含まれています。
白い粉は、このチロシンですので、心配なく食べることができます。
また、不溶性食物繊維の一種である、セルロースやリグニンなどの食物繊維が豊富なので、便秘や肥満ぎみの子にも有益です。
キャベツは、免疫力をアップするビタミンCの含有量が野菜のなかではトップクラスです。
また、胃腸薬にも使われるビタミンU(キャベジン)は、胃の粘膜を再生、強化してくれるので、胃腸の弱い子にもお勧めです。
キクラゲは、枯れ木に寄生する菌類で、形が人の耳に似ていることからこの名前がつきました。
消化器を整える働きとともに、黒いきくらげは、腎を補い古くから滋養強壮や老化防止に役立つ「不老長寿」の妙薬ともされています。