豚ミンチ………50g
豚レバー………30g
豆苗………10g
赤ピーマン………5g
グリーンピース (さやから出して茹でた状態で)………10g
卵………1/2個
炊いたごはん………35g
ゴマ油………適量
目安として量目を記載
体重4キロの子の1食分
豚レバーと豆苗、赤ピーマンは細かく切っておく。
フライパンにゴマ油を熱し、溶いた卵を流し入れる。半熟になったら炊いたごはんを加えてさっと炒め、いったんお皿に取り出しておく。【画像01】
(2)のフライパンに少量のゴマ油を足し、(1)のレバーを炒め、肉の色が変わったら豚ミンチを加えてさらに炒める。
(3)に(1)の豆苗と赤ピーマン、グリーンピースを加えて炒める。
【画像02】
(4)に(2)を戻して軽く炒めたらできあがり。【画像03】
豆苗はエンドウの若菜ですが、グリーンピースもエンドウ豆の未成熟なものを収穫したものなので、豆苗とグリーンピースはいわば家族のような関係です。
豆苗の栄養価はとても高く、免疫力の向上や老化防止に役立つβ-カロテンや抗酸化作用のあるビタミンCの含有量は、ほうれん草を上回ります。
その他にも骨の健康をサポートしてくれるビタミンKやカルシウムも豊富に含まれています。
グリーンピースの食物繊維の含有量は、数ある野菜の中でもトップクラスです。グリーンピースに含まれる不溶性の食物繊維には、腸内の水分を吸収して便の排泄を促す働きがあります。また、不要な腸内細菌や老廃物などを体外に排出する働きもあり、腸内環境を整える作用もあります。
豚肉には、疲労回復ビタミンと呼ばれるビタミンB1が、とても多く含まれています。ビタミンB1は、体内で糖質をエネルギーへと変換するのに必要な栄養素で、倦怠感を和らげる効果も期待できます。また、豚肉のレバーにはナイアシンが多く含まれていて、ナイアシンには、皮膚や粘膜の健康を維持する働きの他、血行促進作用もあり、それによって血流が良くなって冷え性の改善などにも効果的です。