強力粉………200g
イースト………6g
甜菜糖………10g
塩………2g
全卵………50g
牛乳………70g
バター(無塩)………60g
ドライフルーツ ………100g
(レーズン クランベリー アプリコットなど)
スライスアーモンド………20g
目安として量目を記載
レシピは作りやすい量です
(20センチの長さのもの2本分)
体重10kgの犬は
1cmにスライスしたもの1枚程度
材料(バター、ドライフルーツ、スライスアーモンド以外)をボールに入れ、ひとまとまりになるまでよく混ぜる。
台に広げて両手でしっかり5分こねる。粘りが出てきたらバターを加えよくこね、ドライフルーツを均一に混ぜる。【画像01】
生地をきれいに丸め、ラップをかけて40分発酵させる。【画像02】
2等分に分割し、生地を軽く整える程度に丸めたら10分休ませる。
(乾燥しないようラップや布巾をかけておく)
めん棒で生地をのばす。生地の中央部をめん棒で押さえ、
少しずらして二つ折りにする。【画像03】
ラップをふんわりかけ、15〜20分仕上げ発酵をする。
150℃で15分焼き、さらに170℃〜180℃で15分焼く。
※飼い主さんは仕上げに粉糖をかけるとよりおいしくいただけます。
アーモンドは国際的にも効果が認められているスーパーフードです。ビタミンEの含有量が非常に高く抗酸化作用が強いため、
ガン予防や肝臓病、腎臓病などの生活習慣病の予防に期待できます。主成分は脂質ですが、ほとんどがリノール酸やオレイン酸
などの不飽和脂肪酸なので、血中コレステロールの濃度を下げ、動脈硬化や血栓の予防にも効果があります。
アーモンドをはじめ種実類の中身は、基礎体力を上げる目的として体の弱い子には有益です。高カロリーでもありますので、
食べ過ぎには注意しながら少量をごはんやおやつに取り入れると良いでしょう。
果物に含まれる色素には様々な抗酸化物質が含まれています。例えばベリー系に含まれるアントシアニンは体内で活性酸素を除去しガン予防や生活習慣病予防、柑橘系やアプリコットなど酸味のある果物に含まれるクエン酸は体内のミネラルバランスを適切に保ち、感染症を防ぐ働きがあります。生に比べてドライフルーツの場合、水分が抜けてしまうことでビタミンなど減ってしまう成分もありますが、ドライにすることで血行を促進して全身を温める作用や整腸作用に有効な食物繊維、抗酸化作用が高まるなど、生よりも栄養価が3倍から10倍になるとも言われています。安価なものは果物の皮に含まれる農薬の心配もありますので、良質なものを選んでください。