鮭………40g
帆立貝柱………10g
枝豆………20g
豆腐………15g
トマト(赤・オレンジ)………各5g
パセリ………少々
お水………適宜
目安として量目を記載
体重4キロの子の1食分
枝豆を茹で、さやからはずし、薄皮を取る。
鮭、帆立貝柱を食べやすい大きさに切って、煮る。(煮汁はとっておく)【画像01】
枝豆に、(2)の煮汁を少しずつ加えながら、すり鉢ですりつぶし、
なめらかにする。
(3)に豆腐を加え、さらにすりつぶす。(煮汁の量で、お好みのなめやかさにしてください)【画像02】
(4)を器に盛り、鮭、帆立貝柱、細かく切ったトマト、パセリをのせて出来上がり。
鮭に含まれるアスタキサンチンには、強い抗酸化作用があり、
がんを抑制する働きがあることが認められています。
猫さんに必須をされるタウリンが豊富な帆立。
タウリンは、含硫アミノ酸がら合成される成分で、
肝臓の機能を高める効果があるだけでなく、
交感神経を抑制し、高血圧の予防にも役立ちます。
枝豆は、消化液の分泌を促し、
糖質をエネルギーに変換するのを助けてくれるビタミンB1が豊富です。
また、たんぱく質の代謝に不可欠なビタミンB6、
脂肪の代謝を高めるコリン、余分な脂肪の排出を促すレシチン、
脂肪の吸収を抑制するサポニンも豊富ですので、
ダイエット中の猫さんにも、おすすめの食材です。
豆腐は、アミノ酸をバランス良く含んだ良質なたんぱく質です。
不飽和脂肪酸を多く含むため、コレステロール値を下げる働きもあります。
トマトには、活性酸素の除去を助けてくれるリコピンがたっぷりです。
クエン酸は、疲労快復に役立ってくれます。